オリジナル売買手法動画プレゼント 詳しくはこちら

サポートラインとレジスタンスラインの引き方とFXでの使い方

FXで実際にトレードを行う場合、サポートラインやレジスタンスラインを使うことがよくあります。

でも、このサポートラインとレジスタンスラインをきちんと理解してトレードに活かしている方は少ないです。もし、あなたがFXでなかなか勝てない場合、このサポートラインやレジスタンスラインを正確に使いきれていないことが多いです。

ということで、ここではサポートラインとレジスタンスラインの意味をはじめ、ラインの引き方や、実際のトレードではどのように使うのか、といったところまで初めての方にもわかりやすくご紹介します。

ここでサポートラインやレジスタンスラインを使えるようになって、是非勝ちトレーダーになってください。

目次

サポートラインとは?

サポートラインとは、支持線ともいって買い圧力が多いと思われる価格帯のことをいいます。

買い圧力が多いということは、仮に相場が上から下に下落してきても、そのサポートラインがある価格帯のレベルで支えられて(=支持されて)反転上昇する可能性があると捉えることができます。
下図を見てください。

図を見ると1本横線が引いていますが、この横線(ライン)がサポートラインというもので、赤○のように何度も同じレベルで反転上昇しているのが分かります。

なお、サポートラインは必ずしも複数のポイントで反転していなければならないとは限りません。例えば、下図のように長い下ヒゲが発生した場合には、1本でもサポートラインとして見ることはあります。

このように、長い下ヒゲが発生することで、そこがサポートとして意識されて大きく反転上昇する場合もあります。

チャートのヒゲについての詳細はチャート分析でヒゲは使えるのか?実は非常に有効なヒゲの活用方法からご覧ください。

サポートラインで支えられるとはどういうことか?

サポートラインは別名「支持線」ともいい、「支えられている価格帯」という意味になります。

ここでいう「支えられる」というのは、例えば相場が上から下へと下落している状況のときに、「買い支えられる」の意味で下落してきた相場が反転して上昇していくことをいいます。

これはサポートラインの価格帯に多くの買い圧力があるからで、下落を誘引している売り圧力よりも買い圧力が強いことで、結果として反転上昇する動きとなりやすいのです。

サポートラインの引き方

それでは、実際にサポートラインの引き方を学んでいきます。
ポイントは2つです。

同じ価格帯で何度か反転をしているところ

1つめのポイントは「同じ価格帯で何度か反転をしているところ」になります。
反転というと難しいですので、「価格帯の安値を結ぶ」という感覚で左から右端まで水平線を引いていけばいいです。

例えば、下図を見てください。

このように、何度も同じ価格帯で安値をつけている箇所を探して水平線を引けば、それがサポートラインとなります。

長い下ヒゲが発生しているところ

2つめのポイントは「長い下ヒゲが発生しているところ」になります。

1つめのポイントは複数回の条件がありましたが、長い下ヒゲの場合は1回でも構いません。もちろん、複数回あったほうがより強いサポートとして見ることが可能です。

では、なぜ長い下ヒゲは仮に1本でもサポートとなるのでしょうか。

それは、下ヒゲが長く伸びたということは、「大きく下落したあとに急反発して大きく上昇して価格を戻したから」であります。

急反発して大きく上昇したということは、その安値のレベルはそれだけ大きな買い圧力があったと推測できるので、仮に1本でも下ヒゲが長いローソク足があれば、その安値レベルはサポートとして見ることができるのです。

サポートラインを使ったFXトレード方法

これまでサポートラインのことを学んできましたが、ここからは、実際にサポートラインを使ってどのようなトレードを行っていけばいいのかを学んでいきます。

サポートラインを使ったトレード方法は2つあります。それは、

  • サポートラインの手前で買う
  • サポートラインを割り込んだら売る

になります。

サポートラインの手前で買うとは

サポートラインの手前で買うとはどういうことでしょうか。

もう一度サポートラインの意味を確認してみましょう。サポートラインとは、

サポートラインとは、支持線ともいって買い圧力が多いと思われる価格帯の
のことをいいます。

ということは、サポートラインレベルでは反転上昇する可能性が高いと捉えることができるということです。

これを実際のトレードに落とし込むと、「サポートラインの手前で買いポジションを持つことで反転上昇を狙うことが可能」ということになります。

当然相場ですから反転しないでそのまま下落してしまうこともあります。しかし、このようにサポートラインを使うことでむやみに無駄なトレードを行わないで済みます。

また、サポートを割り込んだら損切ればいいだけですから、損失を小さく抑えることも可能で、非常に効率のいいトレードが可能となるのです。

サポートラインを割り込んだら売るとは

次に、サポートラインを割り込んだら売るとはどういうことをいうのでしょうか。

サポートラインとは、買い圧力が多いと思われる価格帯ののことをいいますので、このサポートラインを割り込むということは、それだけの買い圧力を吸収して下落したと捉えることができます。

ということは、サポートラインを割り込んだ場合には更に相場が下落する可能性が高いと判断することが可能になるのです。

これを実際のトレードに落とし込むと、「サポートラインを割り込んだら新たに売りのポジションを持つことで更なる下落を狙うことが可能」ということになります。

当然相場ですからサポートを割り込んでからも反転してしまうことはあります。しかし、上記と同じようにサポートラインを使うことでむやみに無駄なトレードを行わないで済みます。

また、サポートを割り込んでも結局反転上昇してきたら損切ればいいだけですから、損失を小さく抑えることもできますし、非常に効率のいいトレードが可能となるのです。

レジスタンスラインとは?

レジスタンスラインとは、抵抗線ともいって売り圧力が多いと思われる価格帯のことをいいます。

売り圧力が多いということは、仮に相場が下から上へと上昇してきても、そのレジスタンスラインがある価格帯のレベルで抑えられて(=抵抗されて)反転下落する可能性があると捉えることができます。

下図を見てください。

図を見ると1本横線を引いていますが、この横線(ライン)がレジスタンスラインというもので、赤○のように何度も同じレベルで反転下落しているのが分かります。

なお、レジスタンスラインは必ずしも複数のポイントで反転していなければならないとは限りません。例えば、下図のように長い上ヒゲが発生した場合には、1本でもレジスタンスラインとして見ることはあります。

レジスタンスラインで支えられるとはどういうことか?

レジスタンスラインは別名「抵抗線」ともいい、「抑えられている価格帯」という意味になります。

ここでいう「抑えられる」というのは、例えば相場が下から上へと上昇している状況のときに、「売り抑えられる」ことで上昇してきた相場が反転して下落していくことをいいます。

これはレジスタンスラインの価格帯に多くの売り圧力があるからで、上昇を誘引してきた買い圧力よりも売り圧力が強いことで、結果として反転下落する動きとなりやすいのです。

レジスタンスラインの引き方

それでは、実際にレジスタンスラインの引き方を学んでいきます。
ポイントはサポートラインと同じ2つです。

同じ価格帯で何度か反転をしているところ

1つめのポイントは「同じ価格帯で何度か反転をしているところ」になります。反転というと難しいですから、「価格帯の高値を結ぶ」という感覚で左から右端まで水平線を引いていけばいいです。

例えば、下図を見てください。

このように、何度も同じ価格帯で高値をつけている箇所を探して水平線を引けば、それがレジスタンスラインとなります。

長い上ヒゲが発生しているところ

2つめのポイントは「長い上ヒゲが発生しているところ」になります。

1つめのポイントは複数回の条件がありましたが、長い上ヒゲの場合は1回でも構いません。もちろん、複数回あったほうがより強いレジスタンスとして見ることが可能です。

では、なぜ長い上ヒゲは仮に1本でもレジスタンスとなるのでしょうか。

それは、上ヒゲが長く伸びたということは、「大きく上昇したあとに急反発して大きく下落して価格を戻したから」であります。

急反発して大きく下落したということは、その高値のレベルはそれだけ大きな売り圧力があったと推測できるので、仮に1本でも上ヒゲが長いローソク足があれば、その高値レベルはレジスタンスとして見ることができるのです。

レジスタンスラインを使ったFXトレード方法

これまでレジスタンスラインのことを学んできましたが、ここからは、実際にレジスタンスラインを使ってどのようなトレードを行っていけばいいのかを学んでいきます。

レジスタンスラインを使ったトレード方法は2つあります。それは、

  • レジスタンスラインの手前で売る
  • レジスタンスラインを上抜いたら買う

になります。

レジスタンスラインの手前で売るとは

レジスタンスラインの手前で売るとはどういうことでしょうか。

もう一度レジスタンスラインの意味を確認してみましょう。
レジスタンスラインとは、

レジスタンスラインとは、抵抗線ともいって売り圧力が多いと思われる価格帯ののことをいいます。

ということは、レジスタンスラインレベルでは反転下落する可能性が高いと捉えることができるということです。

これを実際のトレードに落とし込むと、「レジスタンスラインの手前で売りポジションを持つことで反転下落を狙うことが可能」ということになります。

当然相場ですから反転しないでそのまま上昇してしまうこともあります。しかし、このようにレジスタンスラインを使うことで無駄なトレードを行わないで済むのです。

また、レジスタンスを上抜いたら損切ればいいだけですから、損失を小さく抑えることも可能で、非常に効率のいいトレードが可能となるのです。

レジスタンスラインを上抜いたら買うとは

次に、レジスタンスラインを上抜いたら買うとはどういうことをいうのでしょうか。

レジスタンスラインとは、売り圧力が多いと思われる価格帯ののことをいいますので、このレジスタンスラインを上抜くいうことは、それだけの売り圧力が吸収されて上昇したと捉えることができるのです。

ということは、レジスタンスラインを上抜いた場合には更に相場が上昇する可能性が高いと判断することが可能となります。

これを実際のトレードに落とし込むと、「レジスタンスラインを上抜いたら新たに買いのポジションを持つことで更なる上昇を狙うことが可能」ということになります。

当然相場ですからレジスタンスを上抜いてからも反転してしまうことはあります。しかし、上記と同じようにレジスタンスラインを使うことで無駄なトレードを避けることができます。

また、レジスタンスを上抜いても結局反転下落してきた場合は損切ればいいだけですから、損失を小さく抑えることもできますし、非常に効率のいいトレードが可能となるのです。

サポートラインとレジスタンスラインは繰り返される

ここまで、サポートラインやレジスタンスラインの意味やトレード方法をご紹介してきましたが、最後にもうひとつだけ重要なことをご紹介します。

それは、「サポートとレジスタンスは交互に繰り返されることが多い」ということであります。

例えば、相場がレジスタンスラインを上抜いて、更に上昇後に一旦下落した場合、これまでのレジスタンスラインがサポートラインとして機能することが多い場合があるのです。

反対に、相場がサポートラインを割り込んで、更に下落後に一旦上昇した場合、これまでのサポートラインがレジスタンスラインとして機能することが多い場合があるのですね。

過去のサポートは将来のレジスタンスに、もしくは過去のレジスタンスは将来のサポートになる可能性があることを意識するだけで、優位性のあるトレードが可能となります。

まとめ

今回ご紹介したサポートラインとレジスタンスラインを理解して、実践で使えるようになるだけで、「なんとなく」といった無駄なトレードをすることはなくなります。

また、優位性のある(可能性の高い)トレードができるので、利益を増やしていくことにもつながります。

是非この機会にサポートラインとレジスタンスラインの意味を今一度理解して、トレードで使えるようになってください。そうすれば、勝ちトレーダーへの道のりは大きく縮まります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!

この記事を書いた人

株式会社トレードタイム代表取締役(2011年設立)

米国在住時にシカゴ、ニューヨークの市場を見学したした際、金融に興味を持ち、大学卒業後、国内と海外市場の取次業社にてコモディティ、為替取次の業務を行う。

その後、FXを日本で初めてFX事業を展開したひまわり証券に入社。
FX事業部の立ち上げ、自己売買ディーリング業務、投資助言業の資格を得て日経225先物、オプション取引の助言業務やセミナー講師等を務めた後、2011年に独立。


現在はFX、株式、日経225先物、FX、個別株オプション等の自己トレード行っている(1日のトレード回数は平均数回~10回程)、また個人投資家向けのセミナーも多数開催中。

セミナーの受講者は述べ39万人を超え、証券、FX会社でのセミナー講師、売買コンテンツ提供も行っている。
トレード本、FX情報誌やYahoo! ファイナンス等への執筆も多数。

コンテンツ(セミナー講師)の提供先会社は、株式会社外為どっとコム、サクソバンク証券株式会社、ワイジェイFX株式会社、株式会社FXトレード・フィナンシャル、ひまわり証券等々、30社以上(順不同,敬称略)。

~トレード情報提供サイト、コンテンツ提供企業(順不同,敬称略)~
・ヤフー! ファイナンス
・みんかぶ
・株式会社日経ラジオ社
・パンローリング株式会社
・FX攻略.com

目次
閉じる